
余っている不動産の有効活用というのは案外難しいもの。私も相続した土地があるのですが駅前というわけでもありませんし、そもそもすでにマイホームを建てているので何かを建てるというのも考えにはありませんでした。でも、せっかく不動産があるのにそれを生かせないのは悔しいですよね。それに、先祖代々の土地を売るのもちょっと気が引けるものです。そこで、最初はアパートでも建てようかと思っていたんです。というのも、近隣には結構アパートが多くてどこも満室のところばかりですから。
そうやって最初は乗り気になっていたのですが、正直アパート経営にはリスクも伴いますよね。大家になるといっても本業の方がかなり忙しいので何かトラブルがあっても対応することはまず無理です。共働きで妻も忙しいですから任せることも出来ません。結局のところ税金だけ支払い続けていかなきゃいけないのかな、なんて思っていましたね。
しかし、流石にそれではもったいないということでリターンは少ないですがその分リスクも少ないように駐車場にしました。わりと住宅が密集しているエリアなのでスペースもギリギリの家やアパートが多く、実は駐車場の需要が大きいことに気付いたんです。確かにアパートを建てた方が収入は大きいかもしれませんが、駐車場でも十分な収入になります。税金どころかかなりお財布が潤いました。自販機もセットで置いたのですが、結構ついでに買って行ってくれる方が多いですよ。
管理は不動産会社の方にお任せしていますので特にやることもありません。雑草が生えやすいので、それを時々見に行っているくらいです。それだけなのに毎月安定した収入になるのはすごく助かりますよ。
ちなみに、ほとんどすぐに月極が決まりました。後は2台分スペースがあるのですが、これは私や不動産会社の方が見に行く際のためにわざとスペースをそのままにしてあります。住宅街にある土地を手放さないで有効活用するためにはこんな方法もあるんですね。