イーヨーフドウサン

暮らし方

No.92 陽当たりが良い部屋を選びたい

No.92 陽当たりが良い部屋を選びたい

どんな部屋に住みたいですか?そう聞かれたら、私の最初の答えは「陽当たりが良い部屋」これになります。もちろん優先順位は人によって色々だから、「仕事場への近さ、アクセス」を選ぶ人もいれば、「買い物のしやすさや周りの環境」を挙げる人もいるでしょう。「間取り」にこだわりがある人、築年数や設備で選ぶ人がいるかもしれません。おっと、「家賃」も重要な条件ですね。

仕事をしていると部屋にいるのは夕方~夜に帰って、朝出かけて行くまでの時間。要はほとんどの時間を寝て過ごすだけだから、陽当たりなんか関係ない、こういう人も多いと思います。でも部屋に陽が差してベッドに当たらなかったら、布団は不衛生で消毒もされないままです。最近、布団乾燥器がよく売れているのに、どうしたことでしょう?

陽が当たらない部屋は空気が澱んでいて、湿気が強い傾向があるでしょう?それも嫌なんですよね。押し入れを開けたらカビ臭いとか、実際にカビが発生しているとか。いくら健康に気をつけていると言ったって、こういう部屋で寝起きするのは身体に良くない気がします。いくら寝るためだけと言ってもそこで食事もすれば、お風呂にも入る。生活の場であることに違いはないのですから。

陽が当たらない部屋は昼間でも薄暗く、光が届かない場所。何だか良くないものまで寄ってきそうな気がします。その部屋やアパートで昔何かがあったとか、訳あり物件だとかと言うのとは別に、薄暗くて空気が重いところが好きそうなものはゴキブリ以外にもいそうじゃありませんか?目には見えなくても、音として聞こえなくても。そういうものが寄ってきそうなのは勘弁だから、まずは陽当たり。

そして、これが一番大切です。陽当たりは、自分の力でどうにかすることが不可能だから。間取りや多少のことなら、自分の工夫次第で対処出来る余地がありますが、陽当たりや天気はどうにも出来ません。エアコンでも空気清浄機でも、陽当たりの改善は不可能です。今、アパート選びで迷っている人がいたら、まず最初は「陽当たり」ですよ。